ラーメンの話



三重県に住んでいると食事で「ラーメンを食べに行こう」とは滅多にならないのですが、東京に行くと、向こうのラーメン事情はもう別物レベルで美味しいお店が多いので、一軒は絶対に寄ってしまいます。
向こうに住んでいた時も、色々と食べ歩いたりするのは楽しみのひとつでした。
ラーメンって所詮1000円以下で食べられるファーストフードになるのですが、こんなにも多種多様で、常に革新・味の追求が行われているファーストフード、世界中探しても他に絶対にないと思います。
(東京のラーメン事情に限っての話ですが・・・)

アメリカで近年最も革新的と言われている料理人、デイヴィッド・チャンは東京のラーメン・シーン
に衝撃を受けて惚れ込み、日本にラーメン修行の為に移住。現在はそのノウハウをアメリカに持ち帰り、N.Yにヌードルレストラン、Momofukuをオープン。爆発的人気に。
彼は「Mind of a chef」をはじめ数多くの人気料理番組に出演する有名シェフでもあるので、これがキッカケとなり、ニューヨークをはじめとするアメリカ全土、そしてヨーロッパをはじめ世界各地に飛び火し、現在の世界中での「ラーメンブーム」に火をつけました。
都内のお店では1000円以下のファーストフードにもかかわらず、ミュシュランの星が付くお店も増え始め、外国人も日本に旅行に来た際は必ずラーメンを食べるという方は多いそうです。

こういった三重県みたいな地方都市に住んでいると、「ラーメンなんて・・・」と言って食べもしない方もいらっしゃいますが、それは美味しいラーメンを食べたことがないからであって、本物のラーメンは本当に美味しいです。僕に聞いていただければお店紹介はいくらでもしますので、是非都内に行った際はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
高くて美味しいのは当たり前ですが、安くて美味しいものはもっと最高です。食のふり幅は広く持っていないと楽しめないし損だと思います。


さて、この写真は昨日食べたラーメンです。今回はあっさりした麺が食べたくて、塩ラーメンを選択。麺屋 翔は、塩ラーメンが売りの西新宿の人気店です。
ただ、スーツケースと荷物が多くて新幹線の乗車駅の近くで・・・と、てっとり早く品川駅高架下にある、麺達七人衆 品達ラーメン へ。
ここは、関東のラーメンの有名店(クラシック系)7店の支店が軒を連ねていて、新幹線の乗車前などにてっとり早く美味しいラーメンを食べるには便利な場所です。
麺屋 翔さんは、こちらに品川店として支店を出していらっしゃいます。




このお店の特長は、地鶏の出汁たっぷりの澄みきったスープの塩ラーメン。
おそらく、塩は岩塩を使っていると思います。この塩の味加減も完璧でした。
そして小麦の味がしっかりする平打ちストレート麺。この麺がまた美味しい。
チャーシューは3種類、それぞれ炙りだったりスモークだったり燻製だったりと全て違う手の込みよう。
そして味付け卵が完璧なまでの味!トータルでのバランスも高く、最後までとても美味しかったです。ごちそうさまでした。


コメント